美味しい台所-page.1 「はちみつ」前編
みなさんの台所には、どのようなはちみつがありますか。
甘味料のひとつとしてはちみつを選び、パンやヨーグルトにかけている方。
健康にいいと知り、身体の為に取り入れている方。
決まった種類を決まったように使っているけれど、
いまひとつ使いこなすのが難しい食べ物かもしれません。
私自身も、お土産にいただいたはちみつとか、
スーパーでなんとなく産地を見て選んで買ったはちみつを
ホットケーキにかけたり、お料理の仕上げの艶出し、
はちみつレモンを作ったりする時に使うくらい。
はちみつに関する知識はほとんどありませんでした。
そんなある日、とっても美味しいレモネードをいただく機会がありました。
お店の方に、こんな美味しいレモネードは初めてという話をしたら、
親切にもシロップ作りに使用しているはちみつを教えていただき、
はちみつの種類が違うだけで、こんなに味が変わることにびっくり。
はちみつの事を知って、もっとはちみつを楽しみ、活用できたら!
そんな想いをきっかけに、
暮らしを楽しむイベント-美味しい台所-第一弾として
「はちみつを楽しむ」mokumoku-workshopを開催いたしました。
ワークショップは、はちみつの種類や特徴、ミツバチについてのお話を交えながら
味比べをし、一緒に簡単レシピを作って味わうという内容に。
教えてくださったのは、
YUKI FOOD DEGIN
の小林幸さん。
小林さんは、養蜂のサポートもされており、
へー!ほほー!と興味深いお話をたくさん聞く事ができましたよ。
そんなお話の一部を、おすそ分けいたします。
*************************
【 はちみつの種類 】
はちみつのパッケージで見かける「純粋はちみつ」と、「天然はちみつ」。
「純粋はちみつ」は、全国はちみつ公正取引協議会が定めているもの。
手頃な価格で、たっぷりと使いたい時には活用したいものです。
「天然はちみつ」は、ろ過はするものの、
それ以外ほとんど加工やブレンドをしていないもの。
ミネラルや花粉などを多く含み、ナチュラルで奥深い味となっています。
【 ミツバチの種類 】
世界には数万種のミツバチがいると言われていますが、
日本にいる代表的なミツバチを大きく分類すると、
「セイヨウミツバチ」と、「ニホンミツバチ」がいます。
「セイヨウミツバチ」は、明治以降に輸入された外来種。
攻撃性が低くて飼育がしやすいので、作物の受粉のために
家畜として農家で飼育もされているミツバチです。
体が大きく、一種類の花からたくさんのはちみつを集めることができます。
一方「ニホンミツバチ」は、日本の在来種。
野性的で飼いならすことが難しく、採れる量が少ないため、
西洋ミツバチのはちみつに比べると、あまりポピュラーではありません。
体は小さく、巣箱からの飛行距離が半径2km程度と言われ、
ミツバチの家族を養う十分なはちみつを採るには、
飛行範囲内に咲く様々な花から蜜を集める必要があり、
その百(様々な)の花から集めた蜜は、百花蜜と呼ばれます。
そしてなんと、もくもくいしのある品川区戸越銀座のご近所、
中延で採れる百花蜜があるそう。
東京の真ん中で養蜂がされている事にも驚きますが、
はちみつが採れるということは、界隈に自然、お花があるということ、、
近くの公園やご近所にお住いの方のお庭に、「二ホンミツバチ」が蜜を探しに
お邪魔しているのかもしれませんね〜
※セイヨウミツバチで百花蜜タイプもあります
つぎは、はちみつの食べ比べ。
page.2 「はちみつ」後編
へと続きます。
home
もくもくいしについて
実店舗のご案内
Facebook
Instagram
media
うつわ
豆皿・小皿(〜5寸)
中皿・大皿(6寸〜)
鉢・ボウル
飯碗・どんぶり
片口、ピッチャー
湯呑み・カップ・そば猪口
急須・ポット
グラタン皿・土鍋
蓋もの・箸置き・レンゲ
花器・コンポート・他
ガラスのうつわ
木のうつわ
どうぐ
箸・カトラリー
カッティングボード
トレイ・盆
竹かご・ざる
手ぬぐい・ふきん
布こもの
オブジェ・装身具
order
IvyPottery (陶)
石原ゆきえ (陶)
石渡磨美 (陶)
イット窯 (陶)
井上茂 (陶)
うつわ屋まる (陶)
engoro (陶磁)
遠藤素子 (陶)
加藤あゐ (陶)
加藤舞 (陶)
コウホ窯 (陶)
児玉修治 (陶)
後藤奈々 (陶磁)
庄司理恵 (陶)
鈴木しのぶ (陶磁)
鈴木美佳子 (陶磁)
たくまポタリー (陶)
ツキゾエハル (磁)
寺嶋綾子 (陶)
戸津圭一郎 (陶)
中村恵子 (陶)
広瀬佳子 (磁)
原田敬子 (陶磁)
平沢崇義 (陶)
平澤春美 (陶磁)
藤田千絵子 (陶磁)
古川まみ (陶磁)
町田裕也 (陶磁)
水谷和音 (磁)
宮田春花 (陶)
三好敦子 (陶)
ヤマシタマユ美 (陶)
iiDA Woodturning (木)
片田学 (木)
コタニサツキ (木)
たま木工 (木)
徒爾 (木)
フナハシトモハル (木)
南裕基 (木)
湯浅ロベルト淳 (木)
秋山光男 (ガラス)
島田まるみ (ガラス)
とりもと硝子店 (ガラス)
吹きガラス工房一星 (ガラス)
ma.dew. (ガラス)
ヤマノネ硝子 (ガラス)
um (金工)
OJIKO WIRE WORKS (ワイヤー雑貨)
コナヤ (カナモノ工作)
曖昧 (染布)
あしゅ (布)
あとりえMOON (布)
アケモドロ (手ぬぐい)
eda (布)
工藤由美 (布)
竹かごのんき屋 (竹)
蕨野知子 (造形)
pum (キャンドル)
kanaexpress (消しゴムハンコ)
その他手仕事もの
カートを見る
ご注文前にお読みください
ご注文の流れ
お支払方法
配送方法・送料
ギフトラッピング
マイアカウント
メルマガ登録・解除